外出先で着物が着崩れてしまったという経験のある方も多いかもしれませんが、自分で簡単に直す方法をご紹介いたしますので、ぜひ参考にしましょう。
着丈が長くなってしまったら、おはしょりを上げて前身頃の脇線とおくみ線を腰紐の上で摘みつつ裾を上げますが、後ろ側の裾を上げたい場合にはお太鼓の垂れとおはしょりを上げた状態で腰紐の上を持ちながら後ろの裾を引き上げると良いでしょう。
着丈が短くなってしまったら、おはしょりを上げた状態で腰紐の下にある脇線とおくみ線を摘み、ゆっくりと下側へ引いて長さを調節しましょう。
おはしょりが長くなってしまったら、おはしょりの長さを決めてから、余っている部分を帯の下に挿し込むと長さを調整することができます。