長襦袢を着る時に、どんなことを意識すれば良いのでしょうか?
長襦袢は着物を着る時のガイドになってくれるので、長襦袢をきちんと着ていると着物が着やすくなりますし、長襦袢の衿の角度を少し変えるだけでも印象がガラッと変えられると言われていますよ。
喉の窪みのすぐ下の位置で長襦袢の衿元を詰めて着ると、衿元に柄が入っている場合には着物を合わせた時に柄がチラッと見えてオシャレなのです。
かっこよく着物を着こなしたい時には衿の角度を少し鋭角にして、可愛らしく着たい時には帯の位置は少し高めに結んでみたり、帯の位置を変えても印象を変えられるのです。
長襦袢は自分の体に合うサイズを着ると、着物をスムーズに着やすくなりますのでオススメですよ。